-
ペットの漢方(中医学)
桃の薬膳的効能と使い方
2020/08/28
桃の旬は6月〜9月。
果物は体を冷やすものが多いですが、桃は珍しく温性。
薬膳では便秘の時などに使われます。 -
ペットの漢方(中医学)
トマトの薬膳的効能と使い方
2020/08/25
トマトの旬は6月~8月。
薬膳では潤いを補い渇きを止める働きで使用されます。暑気あたりの緩和に良いので暑い季節にピッタリの食材です... -
ペットの漢方(中医学)
アロエの薬膳的効能と使い方
2020/08/21
火傷の外用で有名なアロエ。
薬膳では、乾燥タイプの便秘・高血圧などによく使われる食材です。 -
ペットの漢方(中医学)
もち米の薬膳的効能と使い方
2020/08/18
薬膳でもち米は体を温め、元気を補い、老齢・元気が足りない事による『漏れ出る』症状を抑える効能があるといわれています。
-
ペットの漢方(中医学)
キウイフルーツの薬膳的効能と使い方
2020/08/14
薬膳で『酸甘化陰』といって、酸味と甘味は潤いを生み出します。
キウイフルーツは暑さで潤い不足になりやすい季節にとてもおススメの食材... -
ペットの漢方(中医学)
ゴーヤの薬膳的効能と使い方
2020/08/11
ゴーヤ(苦瓜)の旬は6月~8月。
ゴーヤのビタミンCは熱に強く加熱しても壊れにくいので、とても優秀な食材。
薬膳では... -
ペットの漢方(中医学)
トウモロコシの薬膳的効能と使い方
2020/08/07
野菜と思われがちなトウモロコシですが、主成分は炭水化物で『穀類』に分類されます。栄養学的にも薬膳的にも疲労回復におススメの食材。疲れやすい夏に良...
-
ペットの漢方(中医学)
スイカの薬膳的効能と使い方
2020/08/04
夏といえばスイカ!というくらい定番の果物ですよね。
『天然の白虎湯』と呼ばれ、薬膳的にも暑い日にスイカはとってもおススメです。熱中...