-
ペットの漢方(中医学)
ヨーグルトの薬膳的効能と使い方
2022/08/30
乳酸菌で整腸作用というイメージの強いヨーグルト。
薬膳では潤いを補う効果に優れた食品です。 -
ペットの漢方(中医学)
特集
秋におススメ!潤いを補う食養生
2022/08/28
処暑を過ぎ、朝晩は涼しい風が吹き始め、秋を感じるようになってきましたね。
中医学で秋は『燥』(乾燥)の季節です。食養生での早めの対... -
ペットの漢方(中医学)
小麦の薬膳的効能と使い方
2022/08/26
ダイエットやアレルギーなどで敬遠されがちな小麦ですが、薬膳では『安神』といって、情緒を安定させる効果があるといわれています。
-
ペットの漢方(中医学)
アロエの薬膳的効能と使い方
2022/08/23
火傷の外用で有名なアロエ。
薬膳では、乾燥タイプの便秘・高血圧などによく使われる食材です。 -
ペットの漢方(中医学)
キウイフルーツの薬膳的効能と使い方
2022/08/19
薬膳で『酸甘化陰』といって、酸味と甘味は潤いを生み出します。
キウイフルーツは暑さで潤い不足になりやすい季節にとてもおススメの食材... -
ペットの漢方(中医学)
ゴーヤの薬膳的効能と使い方
2022/08/16
ゴーヤ(苦瓜)の旬は6月~8月。
ゴーヤのビタミンCは熱に強く加熱しても壊れにくいので、とても優秀な食材。
薬膳では... -
ペットの漢方(中医学)
トウモロコシの薬膳的効能と使い方
2022/08/12
野菜と思われがちなトウモロコシですが、主成分は炭水化物で『穀類』に分類されます。栄養学的にも薬膳的にも疲労回復におススメの食材。疲れやすい夏に良...
-
ペットの漢方(中医学)
スイカの薬膳的効能と使い方
2022/08/09
夏といえばスイカ!というくらい定番の果物ですよね。
『天然の白虎湯』と呼ばれ、薬膳的にも暑い日にスイカはとってもおススメです。熱中... -
ペットの漢方(中医学)
なすの薬膳的効能と使い方
2022/08/05
なすの旬は7月~9月。
薬膳では余分な熱を冷まし、血の巡りを良くする目的で使われています。