-
ペットの漢方(中医学)
きゅうりの薬膳的効能と使い方
2023/05/30
きゅうりの旬は6月~8月。
96%が水分なので、食べるだけで水分補給できます。
薬膳では体の余分な熱を冷まし、利尿し... -
ペットの漢方(中医学)
マンゴーの薬膳的効能と使い方
2023/05/26
マンゴーの旬は5月~8月。
薬膳では主に胃腸を整え食欲不振の時に使われています。 -
ペットの漢方(中医学)
パイナップルの薬膳的効能と使い方
2023/05/23
パイナップルの旬は5月~8月。
体の余分な熱を冷まし、渇きを止めるのでこれからの暑い季節にとてもおススメです。 -
ペットの漢方(中医学)
豚肉の薬膳的効能と使い方
2023/05/19
豚肉はビタミンB1の配合量が多く、疲労回復に効果的な食材です。
薬膳では潤いと元気を補う時に使われています。
-
中医学担当獣医師の紹介
たかとみ動物病院 土屋 慶慈 獣医師
2023/05/17
岐阜県山県市にある動物病院です。
コミュニケーションを大切にし、できるだけわかりやすい言葉、オリジナルの資料や本、動画などを用い... -
ペットの漢方(中医学)
びわの薬膳的効能と使い方
2023/05/16
びわの旬は5月~6月。
カロテンやポリフェノール、サポニンなどを多く含んでいます。
薬膳では咳や痰を取り除く時に使わ... -
中医学担当獣医師の紹介
東千葉動物医療センター どうぶつ統合医療センター 澤村めぐみ 獣医師
2023/05/13
千葉県東金市の東千葉動物医療センターが本院です。当院は開業50周年を迎え高度医療から中医学診療など幅広い医療の提供を行なっています。
... -
ペットの漢方(中医学)
うずらの卵の薬膳的効能と使い方
2023/05/12
うずらの卵は古来から3大滋養強壮食材に数えられるほど栄養豊富な食材。
補う力がとても強く、薬膳では栄養不良の時によく用いられます。... -
中医学担当獣医師の紹介
ふぅ動物病院 鈴木章子 獣医師
2023/05/10
“みんながHappy” “愛される医療を”
を理念に、人と人との出会いやコミュニケーションを大切にし、動物と動物を通して飼い主さ... -
ペットの漢方(中医学)
梅の薬膳的効能と使い方
2023/05/09
梅の旬は5月~7月。
薬膳では体を潤し、渇きを止める効能なのでこれからの季節にとてもおススメの食材です。 -
中医学担当獣医師の紹介
どうぶつのハーモニーケアOHANA 藤原千春 獣医師
2023/05/06
美味しい・楽しい・心地よいをずっと 〜Smile Aging 笑顔で年を重ねるお手伝い〜
どうぶつのハーモニーケアOHANAは、大... -
ペットの漢方(中医学)
さくらんぼの薬膳的効能と使い方
2023/05/05
さくらんぼの旬は5月~7月。
カリウムが豊富でむくみに良いと言われています。
薬膳的には果物として珍しい温性。体を温... -
中医学担当獣医師の紹介
あすけ動物病院 蒲則哉 獣医師
2023/05/03
愛知県豊田市井ノ口町 自然に囲まれたこの地で育つワンちゃんネコちゃん、そして一緒に暮らす飼い主様の生活に寄り添ったホームドクターを目指しておりま...
-
ペットの漢方(中医学)
米麹の薬膳的効能と使い方
2023/05/02
麹にはたくさんの酵素が含まれており、食物の栄養を消化吸収しやすくする働きがあります。
薬膳でも昔から消化不良に使われていた食材です...