-
中医学ミニセミナー
うしお動物病院にて【飼い主様向け】中医学ミニセミナーを開催しました
2021/09/01
うしお動物病院では、8/7にペット中医学講座第1回『中医学を学んでペットの健康寿命を考えてみよう』を開催しました。
-
中医学ミニセミナー
9/26 20時~【オンラインセミナー】・キャットクリニック ~犬も診ます~ 「体質にあわせた薬膳的食材の選び方」開催
2021/08/12
ご自身や飼っている犬猫の食事を考えるとき、使う食材をどのような基準で選んでいらっしゃいますか?
体質(弁証)に合わせて食材を選ぶと... -
ペットの漢方(中医学)
はちみつの薬膳的効能と使い方
2021/04/12
主成分のブドウ糖は効率よいエネルギー源となります。ビタミン、ミネラル、アミノ酸、酵素、ポリフェノールなど、150種類もの栄養素が含まれている食材...
-
ペットの漢方(中医学)
パセリの薬膳的効能と使い方
2021/04/08
カルシウム、鉄分、ビタミンC、βカロテンなど、含まれる栄養素は野菜の中でもトップクラス。薬膳では、血を補い巡りを良くする食材です。
-
ペットの漢方(中医学)
ジャガイモの薬膳的効能と使い方
2021/03/29
ジャガイモに豊富に含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくく、風邪予防や疲労回復に良い食材。カリウムも多く、塩分を排泄する効果が期待できます。
-
中医学ミニセミナー
【募集終了】 ピリカメディカルサロン 主催企画 「ピリカメディカルサロン東洋医学講座」開講
2021/02/09
ピリカメディカルサロン 主催 ペット東洋医学講座
東洋医学を学び、自信を持って我が子の健康管理を出来るスキルを身に... -
ペットの漢方(中医学)
里芋の薬膳的効能と使い方
2021/01/15
里芋の旬は12月~1月。
薬膳では胃腸を健康にしたり、咳や痰に効果的な食材です。 -
ペットの漢方(中医学)
サツマイモの薬膳的効能と使い方
2021/01/12
サツマイモの旬は10月~1月。
食物繊維とヤラピン(白いミルク状の液体)の相乗効果で便秘の改善に効果的な食材です。
-
ペットの漢方(中医学)
くわいの薬膳的効能と使い方
2020/12/29
くわいの旬は11月〜1月。お正月料理の定番ですね。
薬膳では便通を良くしたい時などに使われます。 -
ペットの漢方(中医学)
レタスの薬膳的効能と使い方
2020/12/08
レタスの旬は11~12月。
薬膳では体の余分な熱を冷まし、便秘や尿の出が悪い時に使われます。 -
ペットの漢方(中医学)
マッシュルームの薬膳的効能と使い方
2020/12/04
スーパーでは通年売られていますが、天然物のマッシュルームの旬は10月~12月。
薬膳では胃腸虚弱に用いられる食材です。
... -
中医学ミニセミナー
6/27~11/28 2週間おき 20時~21時30分【オンラインセミナー】・キャットクリニック ~犬も診ます~ 犬猫の手づくりごはん/栄養セミナー開催
2020/11/04
キャットクリニック開院1周年記念で今年の3月に行う予定だった
『犬猫の手作りごはん/栄養学セミナー』ですが、90分×12回コースで... -
ニュース
5/6(水)13:30~ 神奈川県鎌倉市 かまくら げんき動物病院にて【飼い主様向け】鍼灸漢方体験会 開催
2020/04/11
当院では、5/6(水)13:30~ から、飼い主様を対象として、「鍼灸漢方体験会」を開催いたします。
当院独自のペットの鍼灸体験を... -
ニュース
4/29(水)13:30~ 神奈川県鎌倉市 かまくら げんき動物病院にて【飼い主様向け】肉球診学講座開催
2020/04/09
当院では、4/29(水)13:30~ から、飼い主様を対象として、「肉球診断学講座」を開催いたします。
東洋医学によるチェック法を...