-
中医学担当獣医師の紹介
バオ動物病院 柴尾悟 獣医師
2023/03/15
獣医師 柴尾悟 大阪府豊中市 バオ動物病院(1986年に開業)
病気をゼロにする、ことだけでなく、その子とご家族にとって何がベスト... -
ペットの漢方(中医学)
甘酒の薬膳的効能と使い方
2023/03/14
ブドウ糖・ビタミンB・ミネラル・アミノ酸などを含み、「飲む点滴」と呼ばれている程、疲労回復にとても良い甘酒。
薬膳でも『補気』エネ... -
中医学担当獣医師の紹介
とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師
2023/03/11
獣医師 豊永眞弥 大阪府八尾市 とよなが動物病院
大切なパートナーのために、私たちができることを。
動物と飼い主さま... -
ペットの漢方(中医学)
レモンの薬膳的効能と使い方
2023/03/10
国産レモンの旬は10月~3月。ビタミンCとクエン酸が豊富な事で有名ですね。
薬膳では潤いを生み出す食材として使用されています。 -
中医学担当獣医師の紹介
さとこ犬猫クリニック 藤田聡子 獣医師
2023/03/08
獣医師 藤田聡子 福岡県福岡市南区 さとこ犬猫クリニック
皆様と大切なご家族の犬猫達がいつも明るく過ごせるよう、ス... -
ペットの漢方(中医学)
黒ごまの薬膳的効能と使い方
2023/03/07
薬膳で『ごま』は白と黒で効能が違います。潤いを補いたい時は白ごま、黒ごまは血を補ったり、老化防止の効能で使用されます。
-
老犬&老猫を知ろう
見逃さないで!犬の老化5つのサイン
2023/03/06
うちのコは、まだまだ若くて元気いっぱい!と思っていても、ふと気づくと顔に白い毛が混じっていたりします。いつまでも子どものようにかわいい犬たちです...
-
中医学担当獣医師の紹介
うしお動物病院 牛尾昌子 獣医師
2023/03/04
獣医師 牛尾昌子 和歌山県田辺市 うしお動物病院
この地で開業して20年が経ちました。当初は大学と代診時代に身につ... -
ペットの漢方(中医学)
イチゴの薬膳的効能と使い方
2023/03/03
イチゴの旬は3月~4月。ビタミンCやアントシアニン、ペクチン、カリウムが豊富で美容と健康にとても良い食材。薬膳では体を潤し、余分な熱を冷ます時に...
-
ペットの漢方(中医学)
春菊の薬膳的効能と使い方
2023/02/28
春菊の旬は11月~3月。
香りが良く、イライラしがちな子にとてもおススメの食材です。 -
ペットの漢方(中医学)
くるみの薬膳的効能と使い方
2023/02/24
くるみはたんぱく質やビタミンEを多く含む栄養価の高い食品。
薬膳では足腰の衰えや慢性の咳などに使われます。 -
ペットの漢方(中医学)
せりの薬膳的効能と使い方
2023/02/21
せりの旬は12月~4月。ビタミンCやミネラルが豊富に含まれており、老化防止や骨の生成にとても良い食品です。
-
ペットの漢方(中医学)
菜の花の薬膳的効能と使い方
2023/02/17
菜の花の旬は1月~3月。βカロテン・ビタミン・ミネラルが豊富、中でもビタミンCはほうれん草の約4倍!葉酸、鉄分など不足しがちな栄養素も野菜の中で...
-
ペットの漢方(中医学)
黒豆の薬膳的効能と使い方
2023/02/14
黒豆は薬膳では『腎(生命エネルギー)』を補う食材。特に冬は黒い物を摂取すると腎を補うので良いと言われています。アンチエイジングにおススメの食材。