- 
						
ペットの漢方(中医学)
特集

放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」
2025/09/06
ワンちゃんネコちゃんは、毎日快便がスタンダード。だからこそ、すっきりうんちが出ず便秘になったり、逆にゆるくて下痢になってしまったときは、飼い主さ...
 - 
						
ペットの漢方(中医学)

うるち米(白米)の薬膳的効能と使い方
2025/09/03
うるち米(白米)はパワーの源となるでんぷんの他、たんぱく質や脂肪、ビタミンなど栄養の宝庫。
薬膳でも元気を補う代表的な食材です。 - 
						
ペットの漢方(中医学)
特集

ワンちゃん・ネコちゃんの眼から体調を知ろう
2025/09/02
中医学では、ワンちゃんやネコちゃんの眼の視診によって、五臓【肝・心・脾・肺・腎】の状態を推測・診断をします。
ここでは、そのエッセ... - 
						
ペットの漢方(中医学)

豆腐の薬膳的効能と使い方
2025/08/31
薬膳で豆腐は身体を潤し、余分な熱を冷ます効果があります。
乾燥により身体の熱を冷ます事ができず、ほてり・熱がりがある時によく使われ... - 
						
ペットの漢方(中医学)

鶏肉の薬膳的効能と使い方
2025/08/27
鶏肉は高たんぱくで吸収率が良いので手作り食にとてもおススメの食材です。
 - 
						
ペットの漢方(中医学)
特集

私が漢方を使う理由
2025/08/26
「漢方ってどのくらい効くんですか?」と、たまに聞かれます。
『すぐ効くこともあるし、少し続けると効くこともあるし、あまり効かないこ... - 
						
ペットの漢方(中医学)

ヨーグルトの薬膳的効能と使い方
2025/08/24
乳酸菌で整腸作用というイメージの強いヨーグルト。
薬膳では潤いを補う効果に優れた食品です。 - 
						
ペットの漢方(中医学)

鶏卵の薬膳的効能と使い方
2025/08/20
「完全栄養食品」といわれるほど栄養価の高い食材の鶏卵。
薬膳では貧血や身体の潤い不足に使われています。 - 
						
ペットの漢方(中医学)

トウモロコシの薬膳的効能と使い方
2025/08/17
野菜と思われがちなトウモロコシですが、主成分は炭水化物で『穀類』に分類されます。栄養学的にも薬膳的にも疲労回復におススメの食材。疲れやすい夏に良...
 - 
						
ペットの漢方(中医学)

キウイフルーツの薬膳的効能と使い方
2025/08/13
薬膳で『酸甘化陰』といって、酸味と甘味は潤いを生み出します。
キウイフルーツは暑さで潤い不足になりやすい季節にとてもおススメの食材... - 
						
ペットの漢方(中医学)
特集

「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」
2025/08/12
できることなら、苦しまずに最期を迎えさせてあげたい。それが、すべての飼い主さんに共通する願いだと思います。けれど、病気によって痛みや苦しみを回避...
 - 
						
ペットの漢方(中医学)

パイナップルの薬膳的効能と使い方
2025/08/10
パイナップルの旬は5月~8月。
体の余分な熱を冷まし、渇きを止めるのでこれからの暑い季節にとてもおススメです。 - 
						
ペットの漢方(中医学)

スイカの薬膳的効能と使い方
2025/08/06
夏といえばスイカ!というくらい定番の果物ですよね。
『天然の白虎湯』と呼ばれ、薬膳的にも暑い日にスイカはとってもおススメです。熱中... - 
						
ペットの漢方(中医学)
特集

「鍼って何の病気に効くんですか?」
2025/08/05
NHKの特集番組で鍼灸が取り上げられたり、WHO(世界保健機関)によってさまざまな疾患に鍼灸治療が適応すると認められるなど、鍼灸治療の科学的根拠...