-
ペットの漢方(中医学)
特集
放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」
2023/11/18
ワンちゃんネコちゃんは、毎日快便がスタンダード。だからこそ、すっきりうんちが出ず便秘になったり、逆にゆるくて下痢になってしまったときは、飼い主さ...
-
ペットの漢方(中医学)
特集
肉球の状態に【体質】のヒントがあります。
2023/11/11
肉球には体質に関する様々な情報が現れています。
「うちの子はどんな体質?」
遺伝的な... -
ペットの漢方(中医学)
特集
放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」
2023/10/31
言葉を話せない愛犬・愛猫の体調管理に役立てたいのがうんちです。毎日、その様子を目で見て確認できるのが最大のメリットですが、人間と同じように判断し...
-
ペットの漢方(中医学)
特集
愛犬・愛猫のその不調、お天気のせいかもしれません
2023/10/28
「どんより曇り空の日は、古傷が痛む」、「台風が近づくと、決まって頭が痛くなる」、「季節の変わり目はアレルギー症状が出やすくて困る」。あなたにも、...
-
ペットの漢方(中医学)
特集
肉球の状態に【体質】のヒントがあります。
2023/10/21
肉球には体質に関する様々な情報が現れています。
「うちの子はどんな体質?」
遺伝的な... -
老犬&老猫を知ろう
特集
「ごはんは食べるけど、なんとなく様子がおかしい・・・そんな時は?」
2023/10/17
「ごはんも食べるし、お散歩へも行くけど、なんとなく様子がおかしい?」。長く付き合ってきた家族だからわかる愛犬や愛猫のちょっとした変化。特に病院へ...
-
ペットの漢方(中医学)
特集
お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?
2023/10/11
当てはまる項目をチェックすると、ワンちゃんネコちゃんの【体質】セルフ診断ができます。
飼主様の、「ちょっと不安」 ... -
ペットの漢方(中医学)
特集
ペットの中医学診療は体全体のバランスの 乱れを診ます。
2023/10/10
ワンちゃんやネコちゃんの様子がおかしいような気がする。
でも具体的な症状が出ているわけじゃない。
<... -
ペットの漢方(中医学)
特集
ワンちゃん・ネコちゃんの眼から体調を知ろう
2023/09/02
中医学では、ワンちゃんやネコちゃんの眼の視診によって、五臓【肝・心・脾・肺・腎】の状態を推測・診断をします。
ここでは、そのエッセ... -
ペットの漢方(中医学)
特集
考えておこう。幸せな看取り方
2023/08/22
命あるもの、いつかは別れのときがくる。頭では理解していても、いざそのときを迎えると、心が追いつかないことも・・・。人間でも“終活”が話題となって...
-
ペットの漢方(中医学)
特集
夏(長夏)におススメの食養生
2023/08/05
中医学では、中国の季節の移り変わりとして、春・夏・秋・冬という季節に加えて、湿気の多い時期を長夏(ちょうか)と呼んでいます。
暑く... -
ペットの漢方(中医学)
特集
夏におススメの食養生
2023/07/21
中医学では夏は『暑』の季節です。そして梅雨が明けると本格的な夏が始まります。熱中症や脱水に注意するとともに、屋外と室内との温度差にも気をつけたい...
-
はじめての方へ
特集
犬も猫も人間も、同じ生き物として考えましょう
2023/04/20
犬は、こういう動物。猫は、こういう動物。と特別な生き物のように考えてしまうと、本当のことがわからなくなってしまいます。私たち人間と同じ生き物なん...