日本ペット中医学研究会(JPCM)監修
ペットの健康長寿を願う『ペット漢方サイト』

老犬&老猫と暮らす

JPCM会員の動物病院を検索

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

  • 「ごはんは食べるけど、なんとなく様子がおかしい・・・そんな時は?」

    老犬&老猫を知ろう

    「ごはんは食べるけど、なんとなく様子がおかしい・・・そんな時は?」

  • ワンちゃん・ネコちゃんの眼から体調を知ろう

    ペットの漢方(中医学)

    ワンちゃん・ネコちゃんの眼から体調を知ろう

  • 犬も猫も人間も、同じ生き物として考えましょう

    はじめての方へ

    犬も猫も人間も、同じ生き物として考えましょう

  • 寒〜い冬を、愛犬と快適・健康的に過ごすために

    ペットの漢方(中医学)

    寒〜い冬を、愛犬と快適・健康的に過ごすために

  • ペットの漢方(中医学)

    納豆の薬膳的効能と使い方

    納豆の薬膳的効能と使い方

    2021/02/26

    納豆はナットウキナーゼという特有のたんぱく質分解酵素を含み、血栓を予防する効果があるといわれています。
    薬膳では血の巡りを良くし、...

  • 中医学体験談

    ある日突然、立ち上がることが できなくなってしまいました

    ある日突然、立ち上がることが できなくなってしまいました

    2021/02/25

    <中医学体験談02>7歳になったころから散歩中、後ろを歩くようになった「タロウくん(ゴールデンレトリバー♂・9歳)」。ある日突然、立ち上がれなく...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

    とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

    2021/02/25

    獣医師 豊永眞弥 大阪府八尾市 とよなが動物病院
    大切なパートナーのために、私たちができることを。
    動物と飼い主さま...

  • ペットの漢方(中医学)

    甘酒の薬膳的効能と使い方

    甘酒の薬膳的効能と使い方

    2021/02/23

    ブドウ糖・ビタミンB・ミネラル・アミノ酸などを含み、「飲む点滴」と呼ばれている程、疲労回復にとても良い甘酒。
    薬膳でも『補気』エネ...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    バオ動物病院 柴尾悟 獣医師

    バオ動物病院 柴尾悟 獣医師

    2021/02/22

    獣医師 柴尾悟 大阪府豊中市 バオ動物病院(1986年に開業)
    病気をゼロにする、ことだけでなく、その子とご家族にとって何がベスト...

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    2021/02/21

    ワンちゃんネコちゃんは、毎日快便がスタンダード。だからこそ、すっきりうんちが出ず便秘になったり、逆にゆるくて下痢になってしまったときは、飼い主さ...

  • ペットの漢方(中医学)

    せりの薬膳的効能と使い方

    せりの薬膳的効能と使い方

    2021/02/19

    せりの旬は12月~4月。ビタミンCやミネラルが豊富に含まれており、老化防止や骨の生成にとても良い食品です。

  • 中医学担当獣医師の紹介

    さんぺい動物病院 三瓶孝男 獣医師

    さんぺい動物病院 三瓶孝男 獣医師

    2021/02/18

    獣医師 三瓶孝男(さんぺい たかお) 北海道名寄市 さんぺい動物病院

    名寄市で16年。 地元に根付いた動物病院です...

  • 老犬&老猫を知ろう

    うちのコ、人間なら何歳なんだろう?

    うちのコ、人間なら何歳なんだろう?

    2021/02/17

    無邪気で愛くるしかったパピーも、やんちゃ盛りを過ぎ、立派な成犬になって。最近、ちょっと歩くのが遅くなったかな…と思っていたら、ふと気づくと顔に白...

  • ペットの漢方(中医学)

    白菜の薬膳的効能と使い方

    白菜の薬膳的効能と使い方

    2021/02/16

    白菜の旬は11月~2月。
    中国では大根、豆腐と共に「養生三宝」といわれるほど、薬膳で重宝されている野菜です。
    冬の野...

  • ペットの漢方(中医学)

    愛犬・愛猫のその不調、お天気のせいかもしれません

    愛犬・愛猫のその不調、お天気のせいかもしれません

    2021/02/15

    「どんより曇り空の日は、古傷が痛む」、「台風が近づくと、決まって頭が痛くなる」、「季節の変わり目はアレルギー症状が出やすくて困る」。あなたにも、...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    いぬねこ病院アールポウ 齋藤綾子 獣医師

    いぬねこ病院アールポウ 齋藤綾子 獣医師

    2021/02/15

    獣医師 齋藤綾子(さいとうりょうこ) 神奈川県横浜市金沢区 いぬねこ病院アール・ポウ
    当院では
    それぞれの子、それぞ...

  • ペットの漢方(中医学)

    黒豆の薬膳的効能と使い方

    黒豆の薬膳的効能と使い方

    2021/02/12

    黒豆は薬膳では『腎(生命エネルギー)』を補う食材。特に冬は黒い物を摂取すると腎を補うので良いと言われています。アンチエイジングにおススメの食材。

  • 老犬&老猫を知ろう

    特集

    「ごはんは食べるけど、なんとなく様子がおかしい・・・そんな時は?」

    「ごはんは食べるけど、なんとなく様子がおかしい・・・そんな時は?」

    2021/02/11

    「ごはんも食べるし、お散歩へも行くけど、なんとなく様子がおかしい?」。長く付き合ってきた家族だからわかる愛犬や愛猫のちょっとした変化。特に病院へ...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

老犬&老猫と暮らすLINE

友だち追加

友だち追加をしていただくと、
愛犬&愛猫との楽しい時間を
できるだけ長くするために、
さまざまな観点から
健康寿命を全うするための
いろいろな情報をお届けしていきます。

カテゴリー

  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介

最近の記事

  • 納豆の薬膳的効能と使い方

    ニュース

    納豆の薬膳的効能と使い方

  • ある日突然、立ち上がることが できなくなってしまいました

    中医学体験談

    ある日突然、立ち上がることが できなくなってしまいました

  • とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

    ニュース

    とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

  • 甘酒の薬膳的効能と使い方

    ニュース

    甘酒の薬膳的効能と使い方

  • バオ動物病院 柴尾悟 獣医師

    ニュース

    バオ動物病院 柴尾悟 獣医師

人気の投稿

  • 放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

  • 「ごはんは食べるけど、なんとなく様子がおかしい・・・そんな時は?」

    老犬&老猫を知ろう

    「ごはんは食べるけど、なんとなく様子がおかしい・・・そんな時は?」

  • ワンちゃん・ネコちゃんの眼から体調を知ろう

    ペットの漢方(中医学)

    ワンちゃん・ネコちゃんの眼から体調を知ろう

  • うちのコ、人間なら何歳なんだろう?

    老犬&老猫を知ろう

    うちのコ、人間なら何歳なんだろう?

  • なつめの薬膳的効能と使い方

    ニュース

    なつめの薬膳的効能と使い方

ニュース

  • 納豆の薬膳的効能と使い方

    ニュース

    納豆の薬膳的効能と使い方

  • とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

    ニュース

    とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

  • 甘酒の薬膳的効能と使い方

    ニュース

    甘酒の薬膳的効能と使い方

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年11月

Back to Top

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • お問い合わせ
  • 動物病院検索
  • 日本ペット中医学研究会(JPCM)サイト

© 老犬&老猫と暮らす All Rights Reserved.