-
ペットの漢方(中医学)
特集
お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?
2025/08/23
当てはまる項目をチェックすると、ワンちゃんネコちゃんの【体質】セルフ診断ができます。
飼主様の、「ちょっと不安」 ... -
ペットの漢方(中医学)
鶏卵の薬膳的効能と使い方
2025/08/20
「完全栄養食品」といわれるほど栄養価の高い食材の鶏卵。
薬膳では貧血や身体の潤い不足に使われています。 -
ペットの漢方(中医学)
トウモロコシの薬膳的効能と使い方
2025/08/17
野菜と思われがちなトウモロコシですが、主成分は炭水化物で『穀類』に分類されます。栄養学的にも薬膳的にも疲労回復におススメの食材。疲れやすい夏に良...
-
ペットの漢方(中医学)
キウイフルーツの薬膳的効能と使い方
2025/08/13
薬膳で『酸甘化陰』といって、酸味と甘味は潤いを生み出します。
キウイフルーツは暑さで潤い不足になりやすい季節にとてもおススメの食材... -
ペットの漢方(中医学)
特集
「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」
2025/08/12
できることなら、苦しまずに最期を迎えさせてあげたい。それが、すべての飼い主さんに共通する願いだと思います。けれど、病気によって痛みや苦しみを回避...
-
ペットの漢方(中医学)
パイナップルの薬膳的効能と使い方
2025/08/10
パイナップルの旬は5月~8月。
体の余分な熱を冷まし、渇きを止めるのでこれからの暑い季節にとてもおススメです。 -
ペットの漢方(中医学)
特集
肉球の状態に【体質】のヒントがあります。
2025/08/09
肉球には体質に関する様々な情報が現れています。
「うちの子はどんな体質?」
遺伝的な... -
ペットの漢方(中医学)
スイカの薬膳的効能と使い方
2025/08/06
夏といえばスイカ!というくらい定番の果物ですよね。
『天然の白虎湯』と呼ばれ、薬膳的にも暑い日にスイカはとってもおススメです。熱中... -
ペットの漢方(中医学)
特集
「鍼って何の病気に効くんですか?」
2025/08/05
NHKの特集番組で鍼灸が取り上げられたり、WHO(世界保健機関)によってさまざまな疾患に鍼灸治療が適応すると認められるなど、鍼灸治療の科学的根拠...
-
ペットの漢方(中医学)
なすの薬膳的効能と使い方
2025/08/03
なすの旬は7月~9月。
薬膳では余分な熱を冷まし、血の巡りを良くする目的で使われています。 -
ペットの漢方(中医学)
特集
ペットの中医学的温活 ~ペットの目温活のススメ〜
2025/08/02
愛犬愛猫とアイコンタクト✨していますか?
目は毎日コミュニケーションに用いるとても身近な体の一部ですよね。昔から「目は心の窓(鏡)... -
ペットの漢方(中医学)
もずくの薬膳的効能と使い方
2025/07/30
塩蔵や冷凍などで、年中店頭で手に入るもずく。
薬膳では余分な熱を冷まし、利尿したい時などに使用されます。 -
ペットの漢方(中医学)
特集
考えておこう。幸せな看取り方
2025/07/29
命あるもの、いつかは別れのときがくる。頭では理解していても、いざそのときを迎えると、心が追いつかないことも・・・。人間でも“終活”が話題となって...
-
ペットの漢方(中医学)
ゴーヤの薬膳的効能と使い方
2025/07/27
ゴーヤ(苦瓜)の旬は6月~8月。
ゴーヤのビタミンCは熱に強く加熱しても壊れにくいので、とても優秀な食材。
薬膳では...