日本ペット中医学研究会(JPCM)監修
ペットの健康長寿を願う『ペット漢方サイト』

老犬&老猫と暮らす

JPCM会員の動物病院を検索

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト

  • ペットの漢方(中医学)

    甘酒の薬膳的効能と使い方

    甘酒の薬膳的効能と使い方

    2025/03/12

    ブドウ糖・ビタミンB・ミネラル・アミノ酸などを含み、「飲む点滴」と呼ばれている程、疲労回復にとても良い甘酒。
    薬膳でも『補気』エネ...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    ますだ動物クリニック 増田国充 獣医師

    ますだ動物クリニック 増田国充 獣医師

    2025/03/10

    獣医師 増田国充 静岡県島田市 ますだ動物クリニック
    当院では最新西洋医療のほか
    鍼灸治療や漢方、ペットマッサージを...

  • ペットの漢方(中医学)

    黒ごまの薬膳的効能と使い方

    黒ごまの薬膳的効能と使い方

    2025/03/09

    薬膳で『ごま』は白と黒で効能が違います。潤いを補いたい時は白ごま、黒ごまは血を補ったり、老化防止の効能で使用されます。

  • 中医学担当獣医師の紹介

    ぼくとわたしの動物病院 笹原豊久 獣医師

    ぼくとわたしの動物病院 笹原豊久 獣医師

    2025/03/08

    神奈川県の西側、名水100選に選ばれる秦野市にて2013年より開業しています、ぼくとわたしの動物病院、院長の笹原です。
    歯科担当の...

  • 中医学体験談

    異物を食べてしまったウサギ 漢方で助かりました

    異物を食べてしまったウサギ 漢方で助かりました

    2025/03/07

    <中医学体験談09>Tさん(神奈川県横浜市)は年末の大掃除中、「モコちゃん/ホーランドロップ♂(1歳6カ月)」がぐったりしているのを目にしました...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    木原ペットクリニック 木原とも子 獣医師

    木原ペットクリニック 木原とも子 獣医師

    2025/03/06

    2013年、倉吉市に木原ペットクリニックを開院。
    病気そのものだけではなく、その動物の体全体や、動物が生活している環境などをとらえ...

  • ペットの漢方(中医学)

    レモンの薬膳的効能と使い方

    レモンの薬膳的効能と使い方

    2025/03/05

    国産レモンの旬は10月~3月。ビタミンCとクエン酸が豊富な事で有名ですね。
    薬膳では潤いを生み出す食材として使用されています。

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    ワンちゃん・ネコちゃんの眼から体調を知ろう

    ワンちゃん・ネコちゃんの眼から体調を知ろう

    2025/03/04

    中医学では、ワンちゃんやネコちゃんの眼の視診によって、五臓【肝・心・脾・肺・腎】の状態を推測・診断をします。
    ここでは、そのエッセ...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    メープルファミリー動物病院 朝井鈴佳 獣医師

    メープルファミリー動物病院 朝井鈴佳 獣医師

    2025/03/03

    メープルファミリー動物病院は、午前は名古屋市中川区にある診療所で皮膚病や一般内科を、午後は往診専門で犬猫の治療やケアに当たっています。多くの犬猫...

  • ペットの漢方(中医学)

    年齢とともに、愛犬・愛猫の食欲がだんだん減ってきた…

    年齢とともに、愛犬・愛猫の食欲がだんだん減ってきた…

    2025/03/02

    「食べることは生きること」という表現があるように、食欲はわんちゃん・猫ちゃんにとっても元気のバロメーター。年齢による変化を受け入れつつも、できる...

  • ペットの漢方(中医学)

    イチゴの薬膳的効能と使い方

    イチゴの薬膳的効能と使い方

    2025/03/02

    イチゴの旬は3月~4月。ビタミンCやアントシアニン、ペクチン、カリウムが豊富で美容と健康にとても良い食材。薬膳では体を潤し、余分な熱を冷ます時に...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    さくらアニマルクリニック  柿崎 舞 獣医師

    さくらアニマルクリニック  柿崎 舞 獣医師

    2025/02/27

    大阪府八尾市を拠点に犬猫に特化した往診専門動物病院です。 往診範囲について特に決めておりませんので、遠方の方はご相談ください。
    ...

  • ペットの漢方(中医学)

    くるみの薬膳的効能と使い方

    くるみの薬膳的効能と使い方

    2025/02/26

    くるみはたんぱく質やビタミンEを多く含む栄養価の高い食品。
    薬膳では足腰の衰えや慢性の咳などに使われます。

  • 中医学担当獣医師の紹介

    森谷どうぶつたちの病院 森谷千夏 獣医師

    森谷どうぶつたちの病院 森谷千夏 獣医師

    2025/02/24

    新潟市北区の動物病院です。当院の特色は大きく3つあります。
    1 犬と猫の待合所を分けるなど、落ち着いて待てるように工夫しています。...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

老犬&老猫と暮らすLINE

友だち追加

友だち追加をしていただくと、
愛犬&愛猫との楽しい時間を
できるだけ長くするために、
さまざまな観点から
健康寿命を全うするための
いろいろな情報をお届けしていきます。

カテゴリー

  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト

最近の記事

  • 掻いたせいで皮膚炎が悪化。でもステロイドに頼るのは心配…

    中医学体験談

    掻いたせいで皮膚炎が悪化。でもステロイドに頼るのは心配…

  • とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

    ニュース

    とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

  • パイナップルの薬膳的効能と使い方

    ニュース

    パイナップルの薬膳的効能と使い方

  • 肉球の状態に【体質】のヒントがあります。

    ペットの漢方(中医学)

    肉球の状態に【体質】のヒントがあります。

  • 平成動物病院  佐藤 義広 獣医師

    ニュース

    平成動物病院  佐藤 義広 獣医師

人気の投稿

  • 放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

  • 「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

    老犬&老猫を知ろう

    「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

  • 見逃さないで!犬の老化5つのサイン

    ニュース

    見逃さないで!犬の老化5つのサイン

  • 放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

  • 考えておこう。幸せな看取り方

    ペットの漢方(中医学)

    考えておこう。幸せな看取り方

ニュース

  • とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

    ニュース

    とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

  • パイナップルの薬膳的効能と使い方

    ニュース

    パイナップルの薬膳的効能と使い方

  • 平成動物病院  佐藤 義広 獣医師

    ニュース

    平成動物病院  佐藤 義広 獣医師

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

Back to Top

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト
  • お問い合わせ
  • 動物病院検索
  • 日本ペット中医学研究会(JPCM)サイト

© 老犬&老猫と暮らす All Rights Reserved.