日本ペット中医学研究会(JPCM)監修
ペットの健康長寿を願う『ペット漢方サイト』

老犬&老猫と暮らす

JPCM会員の動物病院を検索

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    ペットの中医学診療は体全体のバランスの 乱れを診ます。

    ペットの中医学診療は体全体のバランスの 乱れを診ます。

    2023/10/01

    ワンちゃんやネコちゃんの様子がおかしいような気がする。

    でも具体的な症状が出ているわけじゃない。
    <...

  • ペットの漢方(中医学)

    お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

    お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

    2023/09/30

    当てはまる項目をチェックすると、ワンちゃんネコちゃんの【体質】セルフ診断ができます。

    飼主様の、「ちょっと不安」 ...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    越谷どうぶつ病院  岩岡佳織 獣医師

    越谷どうぶつ病院  岩岡佳織 獣医師

    2023/09/29

    越谷市の動物病院です。 当院ではだれでも気軽に立ち寄れる動物病院を目指しています。
    (新型コロナウイルス蔓延防止のため、現在は完全...

  • ペットの漢方(中医学)

    白きくらげの薬膳的効能と使い方

    白きくらげの薬膳的効能と使い方

    2023/09/28

    肺を潤す効果に優れた食材。楊貴妃が好んで食べていた事で有名ですね。肌を潤す効果もバツグンなので乾燥が気になる季節におススメです。

  • 中医学担当獣医師の紹介

    バーニー動物病院 千林分院  堂山有里 獣医師

    バーニー動物病院 千林分院  堂山有里 獣医師

    2023/09/27

    京阪電車千林駅近くにある動物病院です。 当院はアットホームな雰囲気で、ペットが安心して検査や治療を受けられるよう随所に『怖くない工夫』をし、笑い...

  • 老犬&老猫を知ろう

    うちのコ、人間なら何歳なんだろう?

    うちのコ、人間なら何歳なんだろう?

    2023/09/26

    無邪気で愛くるしかったパピーも、やんちゃ盛りを過ぎ、立派な成犬になって。最近、ちょっと歩くのが遅くなったかな…と思っていたら、ふと気づくと顔に白...

  • ペットの漢方(中医学)

    舞茸の薬膳的効能と使い方

    舞茸の薬膳的効能と使い方

    2023/09/25

    スーパーでは通年見かけますが、舞茸の旬は9月〜10月。
    薬膳では主に胃腸や脳の働きを高める用途で使用されます。

  • 中医学体験談

    異物を食べてしまったウサギ 漢方で助かりました

    異物を食べてしまったウサギ 漢方で助かりました

    2023/09/24

    <中医学体験談09>Tさん(神奈川県横浜市)は年末の大掃除中、「モコちゃん/ホーランドロップ♂(1歳6カ月)」がぐったりしているのを目にしました...

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    肉球の状態に【体質】のヒントがあります。

    肉球の状態に【体質】のヒントがあります。

    2023/09/23

    肉球には体質に関する様々な情報が現れています。

    「うちの子はどんな体質?」

    遺伝的な...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    モナ動物病院  関根秀子 獣医師

    モナ動物病院  関根秀子 獣医師

    2023/09/22

    逗子市の動物病院です。 獣医師&スタッフは全員女性ですので、気になることは何でもお気軽にお聞きください。それが治療に繋がることもあります。

  • ペットの漢方(中医学)

    昆布の薬膳的効能と使い方

    昆布の薬膳的効能と使い方

    2023/09/21

    乾燥のものは年中出回っていますが、昆布の旬は7月〜9月。
    薬膳ではむくみをとったり、便秘の時などに使用されます。

  • 中医学担当獣医師の紹介

    はやし動物病院 林圭子 獣医師

    はやし動物病院 林圭子 獣医師

    2023/09/20

    大阪市東淀川区に平成元年(1989年)に開業。

    「動物にも人間と同じくらいのきめ細やかな診療を」をモットーに日々診...

  • 老犬&老猫を知ろう

    見逃さないで!犬の老化5つのサイン

    見逃さないで!犬の老化5つのサイン

    2023/09/19

    うちのコは、まだまだ若くて元気いっぱい!と思っていても、ふと気づくと顔に白い毛が混じっていたりします。いつまでも子どものようにかわいい犬たちです...

  • ペットの漢方(中医学)

    セロリの薬膳的効能と使い方

    セロリの薬膳的効能と使い方

    2023/09/18

    セロリの旬は5月〜10月。
    薬膳ではストレスによる目の充血の時などに使用されます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

老犬&老猫と暮らすLINE

友だち追加

友だち追加をしていただくと、
愛犬&愛猫との楽しい時間を
できるだけ長くするために、
さまざまな観点から
健康寿命を全うするための
いろいろな情報をお届けしていきます。

カテゴリー

  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト

最近の記事

  • ペットの中医学診療は体全体のバランスの 乱れを診ます。

    老犬&老猫を知ろう

    ペットの中医学診療は体全体のバランスの 乱れを診ます。

  • お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

    ペットの漢方(中医学)

    お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

  • 越谷どうぶつ病院  岩岡佳織 獣医師

    ニュース

    越谷どうぶつ病院  岩岡佳織 獣医師

  • 白きくらげの薬膳的効能と使い方

    ニュース

    白きくらげの薬膳的効能と使い方

  • バーニー動物病院 千林分院  堂山有里 獣医師

    ニュース

    バーニー動物病院 千林分院  堂山有里 獣医師

人気の投稿

  • 放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

  • 「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

    老犬&老猫を知ろう

    「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

  • 見逃さないで!犬の老化5つのサイン

    ニュース

    見逃さないで!犬の老化5つのサイン

  • 考えておこう。幸せな看取り方

    ペットの漢方(中医学)

    考えておこう。幸せな看取り方

  • 放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

ニュース

  • 越谷どうぶつ病院  岩岡佳織 獣医師

    ニュース

    越谷どうぶつ病院  岩岡佳織 獣医師

  • 白きくらげの薬膳的効能と使い方

    ニュース

    白きくらげの薬膳的効能と使い方

  • バーニー動物病院 千林分院  堂山有里 獣医師

    ニュース

    バーニー動物病院 千林分院  堂山有里 獣医師

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

Back to Top

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト
  • お問い合わせ
  • 動物病院検索
  • 日本ペット中医学研究会(JPCM)サイト

© 老犬&老猫と暮らす All Rights Reserved.