日本ペット中医学研究会 -JPCM- 会員病院 中医学担当獣医師を紹介します
日本ペット中医学研究会で中医学を学んでいる獣医師を紹介するシリーズです。
『漢方(中医学)との出会い』『漢方(中医学)の良いところ』『ひと言メッセージ』で自己紹介しています。
岩岡佳織(いわおか かおり) 獣医師 (越谷どうぶつ病院 )
『漢方(中医学)との出会い』
獣医師としてスタートした社会人ライフですが、どんな獣医師になりたいか学生時代からいつも考えていました。途中すっかりイルカに魅了され、パラオでイルカの獣医師を経験し、それは楽しい日々でしたが、出産を機に帰国、さらに2人目を出産し、ガタガタの自分に対峙します。
そのとき針治療をしてもらったり、漢方薬を飲んだりすることで、自身の体に自然とバランス力の大切さが身に染みるようになり、中医学に心奪われます。そして中医学の整体観、五行説、陰陽説など基礎理論もすんなり頭に入ってきました。
どうぶつの体調不良にもこの分野を広められたらと診療を通して考えるようになりました。西洋獣医学ではできることの少ない未病や衰弱など痒いところに手が届くような中医学のアプローチは患者様にも重宝され、益々中医学の勉強が楽しくなってきています。
『漢方(中医学)の良いところ』
選択肢が増えるということ。副作用が少ないところ。なんとなく調子が悪い、検査では引っかからない、西洋薬が苦手や長期投与で副作用の軽減になど細かい要望に対応できるところが気に入っています。西洋薬のみを服用されている患者様も、お話をよく聞き体の状態を中医学的な判断を加えることで、バランスを整えさらに治療効果を高められる場合があるんです。そんなところに可能性を感じています。
『ひと言メッセージ』
人ではヨガや運動をしたり、食生活の見直しなど自分でバランスを整える行動をしていませんか?どうぶつも人もバランスが大事です。生きていると癖や生活の状態によりどうしても偏りが起きます。加齢や過度な偏りによりバランスが自分で戻せなくなると病気や不調が出てきます。
中医学はバランス医学です。病気を診るのではなく、「どうぶつを診る」をモットーに中医学のどうぶつへの普及が広がるといいなと思っています。
会員病院紹介ページはこちら → 越谷どうぶつ病院
ウェブ予約はこちら → https://pet.apokul.jp/web/12/reservations/add