-
中医学担当獣医師の紹介
ふぅ動物病院 鈴木章子 獣医師
2022/07/30
“みんながHappy” “愛される医療を”
を理念に、人と人との出会いやコミュニケーションを大切にし、動物と動物を通して飼い主さ... -
ペットの漢方(中医学)
トマトの薬膳的効能と使い方
2022/07/29
トマトの旬は6月~8月。
薬膳では潤いを補い渇きを止める働きで使用されます。暑気あたりの緩和に良いので暑い季節にピッタリの食材です... -
中医学担当獣医師の紹介
どうぶつのハーモニーケアOHANA 藤原千春 獣医師
2022/07/27
美味しい・楽しい・心地よいをずっと 〜Smile Aging 笑顔で年を重ねるお手伝い〜
どうぶつのハーモニーケアOHANAは、大... -
ペットの漢方(中医学)
バナナの薬膳的効能と使い方
2022/07/26
通年スーパーで購入できるので、旬は無いように思われがちですが、日本では沖縄や奄美大島などで生産されており、旬は6月~9月です。
薬... -
中医学担当獣医師の紹介
あすけ動物病院 蒲則哉 獣医師
2022/07/23
愛知県豊田市井ノ口町 自然に囲まれたこの地で育つワンちゃんネコちゃん、そして一緒に暮らす飼い主様の生活に寄り添ったホームドクターを目指しておりま...
-
ペットの漢方(中医学)
ピーマンの薬膳的効能と使い方
2022/07/22
ピーマンの旬は6月~8月。
ビタミンCが豊富でトマトの4倍含まれています。
薬膳では気を巡らせ、イライラの緩和に使用... -
中医学担当獣医師の紹介
麻生獣医科医院 上田裕 獣医師
2022/07/20
川崎市麻生区 新百合ヶ丘の動物病院です。
犬・猫のほか、ウサギ・フェレット・ハムスター・モルモット・小鳥などの診療... -
ペットの漢方(中医学)
桃の薬膳的効能と使い方
2022/07/19
桃の旬は6月〜9月。
果物は体を冷やすものが多いですが、桃は珍しく温性。
薬膳では便秘の時などに使われます。 -
中医学担当獣医師の紹介
越谷どうぶつ病院 岩岡佳織 獣医師
2022/07/16
越谷市の動物病院です。 当院ではだれでも気軽に立ち寄れる動物病院を目指しています。
(新型コロナウイルス蔓延防止のため、現在は完全... -
ペットの漢方(中医学)
オクラの薬膳的効能と使い方
2022/07/15
オクラの旬は6月~9月。
水溶性食物繊維『ペクチン』が豊富。薬膳では体の潤い不足の時に使用します。 -
中医学担当獣医師の紹介
バーニー動物病院 千林分院 堂山有里 獣医師
2022/07/13
京阪電車千林駅近くにある動物病院です。 当院はアットホームな雰囲気で、ペットが安心して検査や治療を受けられるよう随所に『怖くない工夫』をし、笑い...
-
ペットの漢方(中医学)
パイナップルの薬膳的効能と使い方
2022/07/12
パイナップルの旬は5月~8月。
体の余分な熱を冷まし、渇きを止めるのでこれからの暑い季節にとてもおススメです。 -
中医学ミニセミナー
越谷どうぶつ病院にて【飼い主様向け】中医学ミニセミナーを開催しました
2022/07/12
越谷どうぶつ病院では、6/27に「ペットの中医学講座vol.2」を開催しました。
西洋医学だけではなく、中医学も取り入れている動物... -
中医学担当獣医師の紹介
モナ動物病院 関根秀子 獣医師
2022/07/09
逗子市の動物病院です。 獣医師&スタッフは全員女性ですので、気になることは何でもお気軽にお聞きください。それが治療に繋がることもあります。