日本ペット中医学研究会(JPCM)監修
ペットの健康長寿を願う『ペット漢方サイト』

老犬&老猫と暮らす

JPCM会員の動物病院を検索

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    2025/04/01

    言葉を話せない愛犬・愛猫の体調管理に役立てたいのがうんちです。毎日、その様子を目で見て確認できるのが最大のメリットですが、人間と同じように判断し...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    越谷どうぶつ病院  岩岡佳織 獣医師

    越谷どうぶつ病院  岩岡佳織 獣医師

    2025/03/31

    越谷市の動物病院です。 当院ではだれでも気軽に立ち寄れる動物病院を目指しています。
    (新型コロナウイルス蔓延防止のため、現在は完全...

  • ペットの漢方(中医学)

    エンドウ豆の薬膳的効能と使い方

    エンドウ豆の薬膳的効能と使い方

    2025/03/30

    エンドウ豆の旬は4月~6月。さやえんどう、グリーンピースなどがあります。
    βカロテン、カリウム、ミネラル、ビタミンB群を豊富に含ん...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    特集

    全国の動物病院【中医学担当獣医師】の紹介

    全国の動物病院【中医学担当獣医師】の紹介

    2025/03/27

    “ペットの中医学に興味がある” “うちの子を診てもらいたい” “私の家の近くに中医学診療を行っている病院はありますか?”

  • 中医学担当獣医師の紹介

    バーニー動物病院 千林分院  堂山有里 獣医師

    バーニー動物病院 千林分院  堂山有里 獣医師

    2025/03/27

    京阪電車千林駅近くにある動物病院です。 当院はアットホームな雰囲気で、ペットが安心して検査や治療を受けられるよう随所に『怖くない工夫』をし、笑い...

  • ペットの漢方(中医学)

    納豆の薬膳的効能と使い方

    納豆の薬膳的効能と使い方

    2025/03/26

    納豆はナットウキナーゼという特有のたんぱく質分解酵素を含み、血栓を予防する効果があるといわれています。
    薬膳では血の巡りを良くし、...

  • ペットの漢方(中医学)

    春におススメ!めぐりを良くする食養生

    春におススメ!めぐりを良くする食養生

    2025/03/25

    立春(2月上旬)から立夏(5月上旬)までの3ヶ月間が暦の上での春となっています。
    中医学で、春は『風』の季節。春一番など、自然界で...

  • ペットの漢方(中医学)

    パクチーの薬膳的効能と使い方

    パクチーの薬膳的効能と使い方

    2025/03/23

    パクチーの旬は3月~6月。
    シャンツァイ(香菜)、コリアンダーなどとも呼ばれていますね。
    精油成分が胃腸の働きを助け...

  • ペットの漢方(中医学)

    鶏肉の薬膳的効能と使い方

    鶏肉の薬膳的効能と使い方

    2025/03/19

    鶏肉は高たんぱくで吸収率が良いので手作り食にとてもおススメの食材です。

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    ペットのがんの治療と漢方

    ペットのがんの治療と漢方

    2025/03/16

    がんの治療に対して、漢方薬ってすぐ効くわけじゃないんでしょう?とか、それって意味あるの?とか、普通のお薬とはちょっと違うのかな?っていうイメージ...

  • ペットの漢方(中医学)

    ショウガの薬膳的効能と使い方

    ショウガの薬膳的効能と使い方

    2025/03/15

    生姜は身体を温める代表的な食材ですね。
    薬膳では、風邪の初期や吐き気を止める時に使います。

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    2025/03/14

    ワンちゃんネコちゃんは、毎日快便がスタンダード。だからこそ、すっきりうんちが出ず便秘になったり、逆にゆるくて下痢になってしまったときは、飼い主さ...

  • ペットの漢方(中医学)

    甘酒の薬膳的効能と使い方

    甘酒の薬膳的効能と使い方

    2025/03/12

    ブドウ糖・ビタミンB・ミネラル・アミノ酸などを含み、「飲む点滴」と呼ばれている程、疲労回復にとても良い甘酒。
    薬膳でも『補気』エネ...

  • ペットの漢方(中医学)

    黒ごまの薬膳的効能と使い方

    黒ごまの薬膳的効能と使い方

    2025/03/09

    薬膳で『ごま』は白と黒で効能が違います。潤いを補いたい時は白ごま、黒ごまは血を補ったり、老化防止の効能で使用されます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

老犬&老猫と暮らすLINE

友だち追加

友だち追加をしていただくと、
愛犬&愛猫との楽しい時間を
できるだけ長くするために、
さまざまな観点から
健康寿命を全うするための
いろいろな情報をお届けしていきます。

カテゴリー

  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト

最近の記事

  • ワンちゃん、ネコちゃんのメタボ対策

    老犬&老猫を知ろう

    ワンちゃん、ネコちゃんのメタボ対策

  • モナ動物病院  関根秀子 獣医師

    中医学担当獣医師の紹介

    モナ動物病院  関根秀子 獣医師

  • 小豆の薬膳的効能と使い方

    ペットの漢方(中医学)

    小豆の薬膳的効能と使い方

  • お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

    老犬&老猫を知ろう

    お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

  • ごはんを変えたら一気に皮膚炎がひどくなって・・・

    中医学体験談

    ごはんを変えたら一気に皮膚炎がひどくなって・・・

人気の投稿

  • 放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

  • 「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

    老犬&老猫を知ろう

    「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

  • 見逃さないで!犬の老化5つのサイン

    老犬&老猫を知ろう

    見逃さないで!犬の老化5つのサイン

  • 放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

  • 考えておこう。幸せな看取り方

    ペットの漢方(中医学)

    考えておこう。幸せな看取り方

ニュース

  • 老化と歯周病と健康寿命

    ニュース

    老化と歯周病と健康寿命

  • ペットの年齢

    ニュース

    ペットの年齢

  • 猫に漢方?猫にまつわる漢方のギモンに答えます

    ニュース

    猫に漢方?猫にまつわる漢方のギモンに答えます

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月

Back to Top

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト
  • お問い合わせ
  • 動物病院検索
  • 日本ペット中医学研究会(JPCM)サイト

© 老犬&老猫と暮らす All Rights Reserved.