日本ペット中医学研究会(JPCM)監修
ペットの健康長寿を願う『ペット漢方サイト』

老犬&老猫と暮らす

JPCM会員の動物病院を検索

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト
  • 肉球の状態に【体質】のヒントがあります。

    ペットの漢方(中医学)

    肉球の状態に【体質】のヒントがあります。

  • 梅雨におススメの養生法

    ペットの漢方(中医学)

    梅雨におススメの養生法

  • ペットの年齢

    ニュース

    ペットの年齢

  • 老犬のエクササイズ

    老犬&老猫を知ろう

    老犬のエクササイズ

  • お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

    老犬&老猫を知ろう

    お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

  • ペットの中医学診療は体全体のバランスの 乱れを診ます。

    老犬&老猫を知ろう

    ペットの中医学診療は体全体のバランスの 乱れを診ます。

  • 肉球の状態に【体質】のヒントがあります。

    ペットの漢方(中医学)

    肉球の状態に【体質】のヒントがあります。

  • ペットの中医学的温活 ~ペットと温泉編〜

    老犬&老猫を知ろう

    ペットの中医学的温活 ~ペットと温泉編〜

  • 猫に漢方?猫にまつわる漢方のギモンに答えます

    ニュース

    猫に漢方?猫にまつわる漢方のギモンに答えます

  • ペットの中医学的温活 ~ペットの目温活のススメ〜

    老犬&老猫を知ろう

    ペットの中医学的温活 ~ペットの目温活のススメ〜

  • お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

    老犬&老猫を知ろう

    お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

  • これって瘀血(おけつ)なの?からだの不調と瘀血の関係

    ニュース

    これって瘀血(おけつ)なの?からだの不調と瘀血の関係

  • 愛犬・愛猫のその不調、お天気のせいかもしれません

    老犬&老猫を知ろう

    愛犬・愛猫のその不調、お天気のせいかもしれません

  • うちのコ、人間なら何歳なんだろう?

    老犬&老猫を知ろう

    うちのコ、人間なら何歳なんだろう?

  • 健やかな心と体を育む養生法

    老犬&老猫を知ろう

    健やかな心と体を育む養生法

  • 「ごはんは食べるけど、なんとなく様子がおかしい・・・そんな時は?」

    老犬&老猫を知ろう

    「ごはんは食べるけど、なんとなく様子がおかしい・・・そんな時は?」

  • 笑顔は最高の養生

    老犬&老猫を知ろう

    笑顔は最高の養生

  • 放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

  • 全国の動物病院【中医学担当獣医師】の紹介

    中医学担当獣医師の紹介

    全国の動物病院【中医学担当獣医師】の紹介

  • ペットのがんの治療と漢方

    老犬&老猫を知ろう

    ペットのがんの治療と漢方

  • 放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

  • ワンちゃん・ネコちゃんの眼から体調を知ろう

    ペットの漢方(中医学)

    ワンちゃん・ネコちゃんの眼から体調を知ろう

  • 獣医師が中医学を勧めたい理由とは

    老犬&老猫を知ろう

    獣医師が中医学を勧めたい理由とは

  • 犬も猫も人間も、同じ生き物として考えましょう

    はじめての方へ

    犬も猫も人間も、同じ生き物として考えましょう

  • 私が漢方を使う理由

    老犬&老猫を知ろう

    私が漢方を使う理由

  • 見逃さないで!犬の老化5つのサイン

    老犬&老猫を知ろう

    見逃さないで!犬の老化5つのサイン

  • 「鍼って何の病気に効くんですか?」

    老犬&老猫を知ろう

    「鍼って何の病気に効くんですか?」

  • 考えておこう。幸せな看取り方

    ペットの漢方(中医学)

    考えておこう。幸せな看取り方

  • ワンちゃん、ネコちゃんのメタボ対策

    老犬&老猫を知ろう

    ワンちゃん、ネコちゃんのメタボ対策

  • お水が欲しい子?飲みたがらない子?

    老犬&老猫を知ろう

    お水が欲しい子?飲みたがらない子?

  • 最新の研究で分かった犬の本当の寿命と長寿の秘訣

    老犬&老猫を知ろう

    最新の研究で分かった犬の本当の寿命と長寿の秘訣

  • 「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

    老犬&老猫を知ろう

    「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

  • 大切な家族が元気に長生きできるように

    老犬&老猫を知ろう

    大切な家族が元気に長生きできるように

  • ペットの漢方(中医学)

    なつめの薬膳的効能と使い方

    なつめの薬膳的効能と使い方

    2025/04/04

    日本ではまだ馴染みが薄いなつめですが、中国ではとてもメジャーな健康食材です。
    薬膳では元気と血を補う時に使われています。

  • 中医学担当獣医師の紹介

    スイミー動物病院 瀧野麻衣亜 獣医師

    スイミー動物病院 瀧野麻衣亜 獣医師

    2025/04/03

    獣医師 瀧野麻衣亜 兵庫県芦屋市 スイミー動物病院
    当院は、病気でない時も立ち寄れるアットホームな病院です。
    診療を...

  • ペットの漢方(中医学)

    たけのこの薬膳的効能と使い方

    たけのこの薬膳的効能と使い方

    2025/04/02

    たけのこの旬は品種により異なりますが、4月~6月。
    カリウムや食物繊維を多く含み、むくみや整腸作用に効果的な食材です。
    ...

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    2025/04/01

    言葉を話せない愛犬・愛猫の体調管理に役立てたいのがうんちです。毎日、その様子を目で見て確認できるのが最大のメリットですが、人間と同じように判断し...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    越谷どうぶつ病院  岩岡佳織 獣医師

    越谷どうぶつ病院  岩岡佳織 獣医師

    2025/03/31

    越谷市の動物病院です。 当院ではだれでも気軽に立ち寄れる動物病院を目指しています。
    (新型コロナウイルス蔓延防止のため、現在は完全...

  • ペットの漢方(中医学)

    エンドウ豆の薬膳的効能と使い方

    エンドウ豆の薬膳的効能と使い方

    2025/03/30

    エンドウ豆の旬は4月~6月。さやえんどう、グリーンピースなどがあります。
    βカロテン、カリウム、ミネラル、ビタミンB群を豊富に含ん...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    特集

    全国の動物病院【中医学担当獣医師】の紹介

    全国の動物病院【中医学担当獣医師】の紹介

    2025/03/27

    “ペットの中医学に興味がある” “うちの子を診てもらいたい” “私の家の近くに中医学診療を行っている病院はありますか?”

  • 中医学担当獣医師の紹介

    バーニー動物病院 千林分院  堂山有里 獣医師

    バーニー動物病院 千林分院  堂山有里 獣医師

    2025/03/27

    京阪電車千林駅近くにある動物病院です。 当院はアットホームな雰囲気で、ペットが安心して検査や治療を受けられるよう随所に『怖くない工夫』をし、笑い...

  • ペットの漢方(中医学)

    納豆の薬膳的効能と使い方

    納豆の薬膳的効能と使い方

    2025/03/26

    納豆はナットウキナーゼという特有のたんぱく質分解酵素を含み、血栓を予防する効果があるといわれています。
    薬膳では血の巡りを良くし、...

  • ペットの漢方(中医学)

    春におススメ!めぐりを良くする食養生

    春におススメ!めぐりを良くする食養生

    2025/03/25

    立春(2月上旬)から立夏(5月上旬)までの3ヶ月間が暦の上での春となっています。
    中医学で、春は『風』の季節。春一番など、自然界で...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    モナ動物病院  関根秀子 獣医師

    モナ動物病院  関根秀子 獣医師

    2025/03/24

    逗子市の動物病院です。 獣医師&スタッフは全員女性ですので、気になることは何でもお気軽にお聞きください。それが治療に繋がることもあります。

  • ペットの漢方(中医学)

    パクチーの薬膳的効能と使い方

    パクチーの薬膳的効能と使い方

    2025/03/23

    パクチーの旬は3月~6月。
    シャンツァイ(香菜)、コリアンダーなどとも呼ばれていますね。
    精油成分が胃腸の働きを助け...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    Rire Animal clinic 橋本理沙 獣医師

    Rire Animal clinic 橋本理沙 獣医師

    2025/03/20

    獣医師 橋本理沙 東京都代々木上原 rire(リール)Animal clinic
    当院は、完全予約制で飼い主様やワンちゃん・ネコち...

  • ペットの漢方(中医学)

    鶏肉の薬膳的効能と使い方

    鶏肉の薬膳的効能と使い方

    2025/03/19

    鶏肉は高たんぱくで吸収率が良いので手作り食にとてもおススメの食材です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

老犬&老猫と暮らすLINE

友だち追加

友だち追加をしていただくと、
愛犬&愛猫との楽しい時間を
できるだけ長くするために、
さまざまな観点から
健康寿命を全うするための
いろいろな情報をお届けしていきます。

カテゴリー

  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト

最近の記事

  • ぼくとわたしの動物病院 笹原豊久 獣医師

    中医学担当獣医師の紹介

    ぼくとわたしの動物病院 笹原豊久 獣医師

  • シソの薬膳的効能と使い方

    ペットの漢方(中医学)

    シソの薬膳的効能と使い方

  • 肉球の状態に【体質】のヒントがあります。

    ペットの漢方(中医学)

    肉球の状態に【体質】のヒントがあります。

  • ある日突然、立ち上がることが できなくなってしまいました

    中医学体験談

    ある日突然、立ち上がることが できなくなってしまいました

  • 木原ペットクリニック 木原とも子 獣医師

    中医学担当獣医師の紹介

    木原ペットクリニック 木原とも子 獣医師

人気の投稿

  • 放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

  • 「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

    老犬&老猫を知ろう

    「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

  • 見逃さないで!犬の老化5つのサイン

    老犬&老猫を知ろう

    見逃さないで!犬の老化5つのサイン

  • 放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

  • 考えておこう。幸せな看取り方

    ペットの漢方(中医学)

    考えておこう。幸せな看取り方

ニュース

  • ペットの年齢

    ニュース

    ペットの年齢

  • 猫に漢方?猫にまつわる漢方のギモンに答えます

    ニュース

    猫に漢方?猫にまつわる漢方のギモンに答えます

  • 大宮りゅうぐう動物病院 白井泰斗 獣医師

    ニュース

    大宮りゅうぐう動物病院 白井泰斗 獣医師

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月

Back to Top

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト
  • お問い合わせ
  • 動物病院検索
  • 日本ペット中医学研究会(JPCM)サイト

© 老犬&老猫と暮らす All Rights Reserved.