-
中医学体験談
掻いたせいで皮膚炎が悪化。でもステロイドに頼るのは心配…
2025/05/09
<中医学体験談01>アレルギー性皮膚炎で、ガリガリ掻いたせいで毛が抜けて赤く腫れてしまった「大和くん(柴犬♂・2歳9カ月)」。一般的なステロイド...
-
中医学担当獣医師の紹介
とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師
2025/05/08
獣医師 豊永眞弥 大阪府八尾市 とよなが動物病院
大切なパートナーのために、私たちができることを。
動物と飼い主さま... -
ペットの漢方(中医学)
パイナップルの薬膳的効能と使い方
2025/05/07
パイナップルの旬は5月~8月。
体の余分な熱を冷まし、渇きを止めるのでこれからの暑い季節にとてもおススメです。 -
ペットの漢方(中医学)
特集
肉球の状態に【体質】のヒントがあります。
2025/05/06
肉球には体質に関する様々な情報が現れています。
「うちの子はどんな体質?」
遺伝的な... -
中医学担当獣医師の紹介
平成動物病院 佐藤 義広 獣医師
2025/05/05
当院〔平成動物(小動物眼科研究所併設)〕は、平成3年に開業し、当初より西洋医学を中心に漢方薬や鍼灸の治療を実施しておりました。
現... -
ペットの漢方(中医学)
特集
これって瘀血(おけつ)なの?からだの不調と瘀血の関係
2025/05/04
中医学では、からだの中に気・血・津液と呼ばれる重要な要素が全身をくまなく巡っていると考えます。それぞれに役割があります。気は生きていくためのエネ...
-
ペットの漢方(中医学)
豚肉の薬膳的効能と使い方
2025/05/03
豚肉はビタミンB1の配合量が多く、疲労回復に効果的な食材です。
薬膳では潤いと元気を補う時に使われています。
-
中医学体験談
膵炎を二度経験して、 食餌には特に気をつけています。
2025/05/02
<中医学体験談10>下痢と嘔吐、激しい痛みで苦しんだ「うふちゃん/キャバリア・キングチャールズ・スパニエル♀(5歳)」。Aさん(兵庫県神戸市)は...
-
中医学担当獣医師の紹介
さとこ犬猫クリニック 藤田聡子 獣医師
2025/05/01
獣医師 藤田聡子 福岡県福岡市南区 さとこ犬猫クリニック
皆様と大切なご家族の犬猫達がいつも明るく過ごせるよう、ス... -
ペットの漢方(中医学)
米麹の薬膳的効能と使い方
2025/04/30
麹にはたくさんの酵素が含まれており、食物の栄養を消化吸収しやすくする働きがあります。
薬膳でも昔から消化不良に使われていた食材です... -
ペットの漢方(中医学)
特集
愛犬・愛猫のその不調、お天気のせいかもしれません
2025/04/29
「どんより曇り空の日は、古傷が痛む」、「台風が近づくと、決まって頭が痛くなる」、「季節の変わり目はアレルギー症状が出やすくて困る」。あなたにも、...
-
中医学担当獣医師の紹介
そらうみ犬猫診療所 牛尾昌子 獣医師
2025/04/28
獣医師 牛尾昌子 和歌山県田辺市 そらうみ犬猫診療所
この地で開業して20年が経ちました。当初は大学と代診時代に身... -
ペットの漢方(中医学)
メロンの薬膳的効能と使い方
2025/04/27
メロンの旬は4月〜9月。
体の余分な熱を冷ますので、薬膳では暑気あたりの時などに使われています。 -
ペットの漢方(中医学)
特集
ペットの中医学診療は体全体のバランスの 乱れを診ます。
2025/04/26
ワンちゃんやネコちゃんの様子がおかしいような気がする。
でも具体的な症状が出ているわけじゃない。
<...