日本ペット中医学研究会(JPCM)監修
ペットの健康長寿を願う『ペット漢方サイト』

老犬&老猫と暮らす

JPCM会員の動物病院を検索

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト

  • 中医学担当獣医師の紹介

    はやし動物病院 林圭子 獣医師

    はやし動物病院 林圭子 獣医師

    2025/04/17

    大阪市東淀川区に平成元年(1989年)に開業。

    「動物にも人間と同じくらいのきめ細やかな診療を」をモットーに日々診...

  • ペットの漢方(中医学)

    ミツバの薬膳的効能と使い方

    ミツバの薬膳的効能と使い方

    2025/04/16

    ミツバの旬は3月~5月。
    日本のハーブと呼ばれ、香りの効果が精神安定に効果的な食材。カリウムやβカロテンを豊富に含み、高血圧や動脈...

  • 老犬&老猫を知ろう

    特集

    「ごはんは食べるけど、なんとなく様子がおかしい・・・そんな時は?」

    「ごはんは食べるけど、なんとなく様子がおかしい・・・そんな時は?」

    2025/04/15

    「ごはんも食べるし、お散歩へも行くけど、なんとなく様子がおかしい?」。長く付き合ってきた家族だからわかる愛犬や愛猫のちょっとした変化。特に病院へ...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    麻生獣医科医院 上田裕 獣医師

    麻生獣医科医院 上田裕 獣医師

    2025/04/14

    川崎市麻生区 新百合ヶ丘の動物病院です。

    犬・猫のほか、ウサギ・フェレット・ハムスター・モルモット・小鳥などの診療...

  • ペットの漢方(中医学)

    キャベツの薬膳的効能と使い方

    キャベツの薬膳的効能と使い方

    2025/04/13

    春キャベツの旬は3月~5月中旬頃。
    葉がみずみずしく柔らかいので生でも美味しく食べる事ができます。薬膳では胃を健康にする時に用いら...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    あきペットクリニック 木村亮 獣医師

    あきペットクリニック 木村亮 獣医師

    2025/04/12

    神戸市北区南五葉にある動物病院です。地域のホームドクターとして、何でもご相談頂ける動物病院を目指しております!犬・猫・うさぎ・ハムスター・モルモ...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    ふぅ動物病院 鈴木章子 獣医師

    ふぅ動物病院 鈴木章子 獣医師

    2025/04/10

    “みんながHappy”  “愛される医療を”
    を理念に、人と人との出会いやコミュニケーションを大切にし、動物と動物を通して飼い主さ...

  • ペットの漢方(中医学)

    空豆の薬膳的効能と使い方

    空豆の薬膳的効能と使い方

    2025/04/09

    空豆の旬は4月~6月。
    ビタミン・ミネラルが豊富で植物性たんぱく質も摂取できる優れた食材。
    薬膳では胃腸を健康にする...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    どうぶつのハーモニーケアOHANA  藤原千春 獣医師

    どうぶつのハーモニーケアOHANA  藤原千春 獣医師

    2025/04/07

    美味しい・楽しい・心地よいをずっと 〜Smile Aging 笑顔で年を重ねるお手伝い〜
    どうぶつのハーモニーケアOHANAは、大...

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    笑顔は最高の養生

    笑顔は最高の養生

    2025/04/06

    「いつまでも、この子と一緒に過ごしたい。」これは、ワンちゃんネコちゃんの飼い主さんの共通の願いでは
    ないでしょうか。「うちの子のた...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    ひびき動物病院 岡田響 獣医師

    ひびき動物病院 岡田響 獣医師

    2025/04/05

    ひびき動物病院は横浜市磯子区にあるかかりつけ動物病院です。診療対象は犬と猫がメインです。ペットと一緒に過ごす快適な日常生活を支えるための診療を実...

  • ペットの漢方(中医学)

    なつめの薬膳的効能と使い方

    なつめの薬膳的効能と使い方

    2025/04/04

    日本ではまだ馴染みが薄いなつめですが、中国ではとてもメジャーな健康食材です。
    薬膳では元気と血を補う時に使われています。

  • 中医学担当獣医師の紹介

    スイミー動物病院 瀧野麻衣亜 獣医師

    スイミー動物病院 瀧野麻衣亜 獣医師

    2025/04/03

    獣医師 瀧野麻衣亜 兵庫県芦屋市 スイミー動物病院
    当院は、病気でない時も立ち寄れるアットホームな病院です。
    診療を...

  • ペットの漢方(中医学)

    たけのこの薬膳的効能と使い方

    たけのこの薬膳的効能と使い方

    2025/04/02

    たけのこの旬は品種により異なりますが、4月~6月。
    カリウムや食物繊維を多く含み、むくみや整腸作用に効果的な食材です。
    ...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

老犬&老猫と暮らすLINE

友だち追加

友だち追加をしていただくと、
愛犬&愛猫との楽しい時間を
できるだけ長くするために、
さまざまな観点から
健康寿命を全うするための
いろいろな情報をお届けしていきます。

カテゴリー

  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト

最近の記事

  • ワンちゃん、ネコちゃんのメタボ対策

    老犬&老猫を知ろう

    ワンちゃん、ネコちゃんのメタボ対策

  • モナ動物病院  関根秀子 獣医師

    中医学担当獣医師の紹介

    モナ動物病院  関根秀子 獣医師

  • 小豆の薬膳的効能と使い方

    ペットの漢方(中医学)

    小豆の薬膳的効能と使い方

  • お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

    老犬&老猫を知ろう

    お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

  • ごはんを変えたら一気に皮膚炎がひどくなって・・・

    中医学体験談

    ごはんを変えたら一気に皮膚炎がひどくなって・・・

人気の投稿

  • 放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

  • 「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

    老犬&老猫を知ろう

    「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

  • 見逃さないで!犬の老化5つのサイン

    老犬&老猫を知ろう

    見逃さないで!犬の老化5つのサイン

  • 放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

  • 考えておこう。幸せな看取り方

    ペットの漢方(中医学)

    考えておこう。幸せな看取り方

ニュース

  • 老化と歯周病と健康寿命

    ニュース

    老化と歯周病と健康寿命

  • ペットの年齢

    ニュース

    ペットの年齢

  • 猫に漢方?猫にまつわる漢方のギモンに答えます

    ニュース

    猫に漢方?猫にまつわる漢方のギモンに答えます

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月

Back to Top

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト
  • お問い合わせ
  • 動物病院検索
  • 日本ペット中医学研究会(JPCM)サイト

© 老犬&老猫と暮らす All Rights Reserved.