日本ペット中医学研究会(JPCM)監修
ペットの健康長寿を願う『ペット漢方サイト』

老犬&老猫と暮らす

JPCM会員の動物病院を検索

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト

  • 中医学担当獣医師の紹介

    越谷どうぶつ病院  岩岡佳織 獣医師

    越谷どうぶつ病院  岩岡佳織 獣医師

    2025/10/20

    越谷市の動物病院です。 当院ではだれでも気軽に立ち寄れる動物病院を目指しています。
    (新型コロナウイルス蔓延防止のため、現在は完全...

  • ペットの漢方(中医学)

    栗の薬膳的効能と使い方

    栗の薬膳的効能と使い方

    2025/10/19

    栗の旬は9月~11月中旬頃まで。
    秋の味覚の代表ですね。薬膳的な効能にとても優れた食材なので、ぜひ取り入れてみてください。

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    肉球の状態に【体質】のヒントがあります。

    肉球の状態に【体質】のヒントがあります。

    2025/10/18

    肉球には体質に関する様々な情報が現れています。

    「うちの子はどんな体質?」

    遺伝的な...

  • 中医学体験談

    高齢になって患った肝炎を克服して、以前よりも元気に

    高齢になって患った肝炎を克服して、以前よりも元気に

    2025/10/17

    <中医学体験談12>9歳のときに白目や歯茎に黄疸が出て、肝炎と診断された「クララちゃん(ロングコートチワワ♀・13歳)」。もともと病弱で、よく熱...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    バーニー動物病院 千林分院  堂山有里 獣医師

    バーニー動物病院 千林分院  堂山有里 獣医師

    2025/10/16

    京阪電車千林駅近くにある動物病院です。 当院はアットホームな雰囲気で、ペットが安心して検査や治療を受けられるよう随所に『怖くない工夫』をし、笑い...

  • ペットの漢方(中医学)

    白ごまの薬膳的効能と使い方

    白ごまの薬膳的効能と使い方

    2025/10/15

    白ごまの旬は9月~10月。
    表面がふっくらとしていて肉厚な物が良質。黒ゴマよりも肺を潤す効果が高いので、乾燥の秋におススメの食材で...

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

    お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

    2025/10/14

    当てはまる項目をチェックすると、ワンちゃんネコちゃんの【体質】セルフ診断ができます。

    飼主様の、「ちょっと不安」 ...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    モナ動物病院  関根秀子 獣医師

    モナ動物病院  関根秀子 獣医師

    2025/10/13

    逗子市の動物病院です。 獣医師&スタッフは全員女性ですので、気になることは何でもお気軽にお聞きください。それが治療に繋がることもあります。

  • ペットの漢方(中医学)

    梨の薬膳的効能と使い方

    梨の薬膳的効能と使い方

    2025/10/12

    梨の旬は品種によって異なりますが、多くは8月下旬から10月上旬だと言えます。
    甘味とほのかな酸味が特徴の梨。薬膳では『酸甘化陰』と...

  • ペットの漢方(中医学)

    秋におススメ!潤いを補う食養生

    秋におススメ!潤いを補う食養生

    2025/10/11

    処暑を過ぎ、朝晩は涼しい風が吹き始め、秋を感じるようになってきましたね。
    中医学で秋は『燥』(乾燥)の季節です。食養生での早めの対...

  • 中医学体験談

    体に熱がこもりやすい体質が、 鼻炎の原因だったなんて!

    体に熱がこもりやすい体質が、 鼻炎の原因だったなんて!

    2025/10/10

    <中医学体験談11>14歳の夏に突然、ゼーハァゼーハァと呼吸が苦しそうになった「アポロくん/ミニチュアダックス♂(15歳)」。大学病院で全身麻酔...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    Rire Animal clinic 橋本理沙 獣医師

    Rire Animal clinic 橋本理沙 獣医師

    2025/10/09

    獣医師 橋本理沙 東京都代々木上原 rire(リール)Animal clinic
    当院は、完全予約制で飼い主様やワンちゃん・ネコち...

  • ペットの漢方(中医学)

    しめじの薬膳的効能と使い方

    しめじの薬膳的効能と使い方

    2025/10/08

    しめじの旬は9月〜10月。
    薬膳では元気を補いたい時に使用されます。
    カロリーが低く、旨味成分が豊富なので、ダイエッ...

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    2025/10/07

    言葉を話せない愛犬・愛猫の体調管理に役立てたいのがうんちです。毎日、その様子を目で見て確認できるのが最大のメリットですが、人間と同じように判断し...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

老犬&老猫と暮らすLINE

友だち追加

友だち追加をしていただくと、
愛犬&愛猫との楽しい時間を
できるだけ長くするために、
さまざまな観点から
健康寿命を全うするための
いろいろな情報をお届けしていきます。

カテゴリー

  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト

最近の記事

  • エリンギの薬膳的効能と使い方

    ペットの漢方(中医学)

    エリンギの薬膳的効能と使い方

  • 健やかな心と体を育む養生法

    老犬&老猫を知ろう

    健やかな心と体を育む養生法

  • やまびこ動物病院 上田知子 獣医師

    中医学担当獣医師の紹介

    やまびこ動物病院 上田知子 獣医師

  • ペットの中医学診療は体全体のバランスの 乱れを診ます。

    老犬&老猫を知ろう

    ペットの中医学診療は体全体のバランスの 乱れを診ます。

  • 鮭の薬膳的効能と使い方

    ペットの漢方(中医学)

    鮭の薬膳的効能と使い方

人気の投稿

  • 放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

  • 「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

    老犬&老猫を知ろう

    「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

  • 見逃さないで!犬の老化5つのサイン

    老犬&老猫を知ろう

    見逃さないで!犬の老化5つのサイン

  • 放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

  • 考えておこう。幸せな看取り方

    ペットの漢方(中医学)

    考えておこう。幸せな看取り方

ニュース

  • 大宮りゅうぐう動物病院 白井泰斗 獣医師

    ニュース

    大宮りゅうぐう動物病院 白井泰斗 獣医師

  • とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

    ニュース

    とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

  • 平成動物病院  佐藤 義広 獣医師

    ニュース

    平成動物病院  佐藤 義広 獣医師

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月

Back to Top

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト
  • お問い合わせ
  • 動物病院検索
  • 日本ペット中医学研究会(JPCM)サイト

© 老犬&老猫と暮らす All Rights Reserved.