日本ペット中医学研究会(JPCM)監修
ペットの健康長寿を願う『ペット漢方サイト』

老犬&老猫と暮らす

JPCM会員の動物病院を検索

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト

  • ペットの漢方(中医学)

    なすの薬膳的効能と使い方

    なすの薬膳的効能と使い方

    2025/08/03

    なすの旬は7月~9月。
    薬膳では余分な熱を冷まし、血の巡りを良くする目的で使われています。

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    ペットの中医学的温活 ~ペットの目温活のススメ〜

    ペットの中医学的温活 ~ペットの目温活のススメ〜

    2025/08/02

    愛犬愛猫とアイコンタクト✨していますか?
    目は毎日コミュニケーションに用いるとても身近な体の一部ですよね。昔から「目は心の窓(鏡)...

  • 中医学体験談

    体に熱がこもりやすい体質が、 鼻炎の原因だったなんて!

    体に熱がこもりやすい体質が、 鼻炎の原因だったなんて!

    2025/08/01

    <中医学体験談11>14歳の夏に突然、ゼーハァゼーハァと呼吸が苦しそうになった「アポロくん/ミニチュアダックス♂(15歳)」。大学病院で全身麻酔...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    はやし動物病院 林圭子 獣医師

    はやし動物病院 林圭子 獣医師

    2025/07/31

    大阪市東淀川区に平成元年(1989年)に開業。

    「動物にも人間と同じくらいのきめ細やかな診療を」をモットーに日々診...

  • ペットの漢方(中医学)

    もずくの薬膳的効能と使い方

    もずくの薬膳的効能と使い方

    2025/07/30

    塩蔵や冷凍などで、年中店頭で手に入るもずく。
    薬膳では余分な熱を冷まし、利尿したい時などに使用されます。

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    考えておこう。幸せな看取り方

    考えておこう。幸せな看取り方

    2025/07/29

    命あるもの、いつかは別れのときがくる。頭では理解していても、いざそのときを迎えると、心が追いつかないことも・・・。人間でも“終活”が話題となって...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    麻生獣医科医院 上田裕 獣医師

    麻生獣医科医院 上田裕 獣医師

    2025/07/28

    川崎市麻生区 新百合ヶ丘の動物病院です。

    犬・猫のほか、ウサギ・フェレット・ハムスター・モルモット・小鳥などの診療...

  • ペットの漢方(中医学)

    ゴーヤの薬膳的効能と使い方

    ゴーヤの薬膳的効能と使い方

    2025/07/27

    ゴーヤ(苦瓜)の旬は6月~8月。
    ゴーヤのビタミンCは熱に強く加熱しても壊れにくいので、とても優秀な食材。
    薬膳では...

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    大切な家族が元気に長生きできるように

    大切な家族が元気に長生きできるように

    2025/07/26

    1990年頃、犬猫の平均寿命は短く、犬は8歳、猫は5歳くらいだったようです。現在は犬も猫も大幅に寿命が延びています。喜ばしいことですが、長生きす...

  • 中医学体験談

    同じように育てていても、 それぞれ体調が違う。

    同じように育てていても、 それぞれ体調が違う。

    2025/07/25

    <中医学体験談08>Kさん(宮城県仙台市)は10歳のチワワと、1歳・4歳・7歳のぺキニーズ、4頭の飼い主です。同じように育てていても、それぞれ体...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    あきペットクリニック 木村亮 獣医師

    あきペットクリニック 木村亮 獣医師

    2025/07/24

    神戸市北区南五葉にある動物病院です。地域のホームドクターとして、何でもご相談頂ける動物病院を目指しております!犬・猫・うさぎ・ハムスター・モルモ...

  • ペットの漢方(中医学)

    トマトの薬膳的効能と使い方

    トマトの薬膳的効能と使い方

    2025/07/23

    トマトの旬は6月~8月。
    薬膳では潤いを補い渇きを止める働きで使用されます。暑気あたりの緩和に良いので暑い季節にピッタリの食材です...

  • ペットの漢方(中医学)

    特集

    お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

    お宅のワンちゃんネコちゃんの【体質】をチェックしませんか?

    2025/07/22

    当てはまる項目をチェックすると、ワンちゃんネコちゃんの【体質】セルフ診断ができます。

    飼主様の、「ちょっと不安」 ...

  • 中医学担当獣医師の紹介

    ふぅ動物病院 鈴木章子 獣医師

    ふぅ動物病院 鈴木章子 獣医師

    2025/07/21

    “みんながHappy”  “愛される医療を”
    を理念に、人と人との出会いやコミュニケーションを大切にし、動物と動物を通して飼い主さ...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

老犬&老猫と暮らすLINE

友だち追加

友だち追加をしていただくと、
愛犬&愛猫との楽しい時間を
できるだけ長くするために、
さまざまな観点から
健康寿命を全うするための
いろいろな情報をお届けしていきます。

カテゴリー

  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト

最近の記事

  • さんざしの薬膳的効能と使い方

    ペットの漢方(中医学)

    さんざしの薬膳的効能と使い方

  • 笑顔は最高の養生

    老犬&老猫を知ろう

    笑顔は最高の養生

  • 12歳の冬、ある日突然座れなくなってしまいました。

    中医学体験談

    12歳の冬、ある日突然座れなくなってしまいました。

  • AKO HOLISTIC VET CARE 山内明子 獣医師

    中医学担当獣医師の紹介

    AKO HOLISTIC VET CARE 山内明子 獣医師

  • なめこの薬膳的効能と使い方

    ペットの漢方(中医学)

    なめこの薬膳的効能と使い方

人気の投稿

  • 放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「いいうんち、悪いうんちの見分け方」

  • 「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

    老犬&老猫を知ろう

    「いつか来るその日を、冷静に迎えるために」

  • 見逃さないで!犬の老化5つのサイン

    老犬&老猫を知ろう

    見逃さないで!犬の老化5つのサイン

  • 放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

    ペットの漢方(中医学)

    放っておくと一大事!? 「便秘と下痢の対処法」

  • 考えておこう。幸せな看取り方

    ペットの漢方(中医学)

    考えておこう。幸せな看取り方

ニュース

  • 大宮りゅうぐう動物病院 白井泰斗 獣医師

    ニュース

    大宮りゅうぐう動物病院 白井泰斗 獣医師

  • とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

    ニュース

    とよなが動物病院 豊永眞弥 獣医師

  • 平成動物病院  佐藤 義広 獣医師

    ニュース

    平成動物病院  佐藤 義広 獣医師

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月

Back to Top

  • Home
  • はじめての方へ
  • ニュース
  • 特集
  • 老犬&老猫を知ろう
  • ペットの漢方(中医学)
  • 中医学体験談
  • 中医学ミニセミナー
  • 中医学担当獣医師の紹介
  • 食材リスト
  • お問い合わせ
  • 動物病院検索
  • 日本ペット中医学研究会(JPCM)サイト

© 老犬&老猫と暮らす All Rights Reserved.