-
ペットの漢方(中医学)
鶏肉の薬膳的効能と使い方
2022/03/24
鶏肉は高たんぱくで吸収率が良いので手作り食にとてもおススメの食材です。
-
ペットの漢方(中医学)
生姜の薬膳的効能と使い方
2022/03/21
生姜は身体を温める代表的な食材ですね。
薬膳では、風邪の初期や吐き気を止める時に使います。
-
ペットの漢方(中医学)
納豆の薬膳的効能と使い方
2022/03/17
納豆はナットウキナーゼという特有のたんぱく質分解酵素を含み、血栓を予防する効果があるといわれています。
薬膳では血の巡りを良くし、... -
ペットの漢方(中医学)
甘酒の薬膳的効能と使い方
2022/03/14
ブドウ糖・ビタミンB・ミネラル・アミノ酸などを含み、「飲む点滴」と呼ばれている程、疲労回復にとても良い甘酒。
薬膳でも『補気』エネ... -
ペットの漢方(中医学)
ジャガイモの薬膳的効能と使い方
2022/01/29
ジャガイモに豊富に含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくく、風邪予防や疲労回復に良い食材。カリウムも多く、塩分を排泄する効果が期待できます。
-
ペットの漢方(中医学)
黒砂糖の薬膳的効能と使い方
2022/01/03
薬膳で黒砂糖は体を温め腹痛を和らげる、冬におススメの食材です。
-
中医学ミニセミナー
【開催済】11/20(土)和歌山県田辺市 うしお動物病院にて【飼い主様向け】中医学ミニセミナー開催
2021/11/17
当院では、11/20にペット中医学講座第2回『老化と養生について』を開催いたします。(画像は8/7に行った第1回セミナーの様子です)
-
中医学ミニセミナー
越谷どうぶつ病院にて【飼い主様向け】中医学ミニセミナーを開催しました
2021/10/31
越谷どうぶつ病院では、10/13に「ペットの中医学講座vol.1 愛犬愛猫のオリジナル肉球キーリングを作ろう!」を開催しました。
-
ペットの漢方(中医学)
さんまの薬膳的効能と使い方
2021/10/19
さんまの旬は9月〜11月。
薬膳では、血の巡りを良くする時などに使用されます。 -
中医学ミニセミナー
うしお動物病院にて【飼い主様向け】中医学ミニセミナーを開催しました
2021/09/01
うしお動物病院では、8/7にペット中医学講座第1回『中医学を学んでペットの健康寿命を考えてみよう』を開催しました。
-
中医学ミニセミナー
9/26 20時~【オンラインセミナー】・キャットクリニック ~犬も診ます~ 「体質にあわせた薬膳的食材の選び方」開催
2021/08/12
ご自身や飼っている犬猫の食事を考えるとき、使う食材をどのような基準で選んでいらっしゃいますか?
体質(弁証)に合わせて食材を選ぶと... -
ペットの漢方(中医学)
特集
夏(長夏)におススメの食養生
2021/07/06
中医学では、中国の季節の移り変わりとして、春・夏・秋・冬という季節に加えて、大気も不安定な時期を長夏(ちょうか)と呼んでいます。
... -
ペットの漢方(中医学)
はちみつの薬膳的効能と使い方
2021/04/12
主成分のブドウ糖は効率よいエネルギー源となります。ビタミン、ミネラル、アミノ酸、酵素、ポリフェノールなど、150種類もの栄養素が含まれている食材...
-
ペットの漢方(中医学)
パセリの薬膳的効能と使い方
2021/04/08
カルシウム、鉄分、ビタミンC、βカロテンなど、含まれる栄養素は野菜の中でもトップクラス。薬膳では、血を補い巡りを良くする食材です。