-
ペットの漢方(中医学)
アスパラガスの薬膳的効能と使い方
2024/04/07
アスパラガスの旬は4月~6月。
アスパラギン酸というアミノ酸が豊富で、疲労回復やスタミナ増強に効果的。
薬膳では元気... -
ペットの漢方(中医学)
空豆の薬膳的効能と使い方
2024/04/03
空豆の旬は4月~6月。
ビタミン・ミネラルが豊富で植物性たんぱく質も摂取できる優れた食材。
薬膳では胃腸を健康にする... -
ペットの漢方(中医学)
もち米の薬膳的効能と使い方
2023/12/31
薬膳でもち米は体を温め、元気を補い、老齢・元気が足りない事による『漏れ出る』症状を抑える効能があるといわれています。
-
ペットの漢方(中医学)
エリンギの薬膳的効能と使い方
2023/11/19
エリンギの旬は10月〜12月。
スーパーでは通年売られているのであまり旬を感じない食材ですが、美味しく栄養価が高い旬に食べましょう... -
中医学ミニセミナー
【募集終了】10/30(月)埼玉県越谷市 越谷どうぶつ病院にて【飼い主様向け】中医学ミニセミナーを開催します
2023/10/13
ペット中医学 秋・冬セミナーを開催します。【要予約制】
(画像は3/20に行ったセミナーの様子です) -
ペットの漢方(中医学)
もずくの薬膳的効能と使い方
2023/08/31
塩蔵や冷凍などで、年中店頭で手に入るもずく。
薬膳では余分な熱を冷まし、利尿したい時などに使用されます。 -
ペットの漢方(中医学)
特集
夏(長夏)におススメの食養生
2023/08/05
中医学では、中国の季節の移り変わりとして、春・夏・秋・冬という季節に加えて、湿気の多い時期を長夏(ちょうか)と呼んでいます。
暑く... -
中医学ミニセミナー
8/6(日)和歌山県田辺市 和歌山県立 情報交流センターにて【飼い主様向け】犬猫の食事セミナー開催
2023/07/28
当院では、8/6に和歌山県立情報交流センターBig・Uにて、『犬猫の食事 種に適した栄養から考えた食事』セミナーを開催いたします。
-
中医学ミニセミナー
獣医師×中医師 オンライン飼い主様向けセミナーを開催しました
2023/07/18
日本ペット中医学研究会は、中国の伝統医学である「中医学」の理論を中医師から学び、臨床を重ねている獣医師の集まりです。
「会員病院で... -
中医学ミニセミナー
越谷どうぶつ病院にて【飼い主様向け】中医学ミニセミナーを開催しました
2023/04/10
越谷どうぶつ病院では、3/20に「ペット中医学講座=春夏養生編=」を開催しました。
中医学の特徴である「整体観」という見方(治療を... -
ペットの漢方(中医学)
鶏卵の薬膳的効能と使い方
2022/12/28
「完全栄養食品」といわれるほど栄養価の高い食材の鶏卵。
薬膳では貧血や身体の潤い不足に使われています。 -
中医学ミニセミナー
越谷どうぶつ病院にて【飼い主様向け】中医学ミニセミナーを開催しました
2022/07/12
越谷どうぶつ病院では、6/27に「ペットの中医学講座vol.2」を開催しました。
西洋医学だけではなく、中医学も取り入れている動物... -
中医学ミニセミナー
うしお動物病院にて【飼い主様向け】中医学ミニセミナーを開催しました
2022/06/21
うしお動物病院では、6月4日(土)にペット中医学講座第3回『梅雨の養生と骨スープの作り方』を開催いたしました。
-
ペットの漢方(中医学)
ジャガイモの薬膳的効能と使い方
2022/01/29
ジャガイモに豊富に含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくく、風邪予防や疲労回復に良い食材。カリウムも多く、塩分を排泄する効果が期待できます。